皆様の環境戦略を変える「第6次エネルギー基本計画」の策定が始まりました。
又、菅総理が2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことの宣言を行ない、更なる省エネの推進が求められるところです。
本シンポジウムでは、省エネ&エネルギーイノベーションの現在と未来を発信します。
基調講演では「ウィズコロナ」、企業価値を高める「ESG」、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」「MaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス)」といったホットトピックが省エネにつながる新しい視座をご紹介します。在関西企業の最新省エネ事例発表、施策説明と合わせ、皆様に「2030年に向けた新しい省エネの形」 をお届けいたします。
13:00
主催者挨拶
13:10
基調
講演
ポストコロナ時代におけるエネルギー合理化の新機軸
三ツ谷 翔太 氏
アーサー・ディ・リトル・ジャパン パートナー
14:05
施策
説明
省エネルギー政策の動向
近畿経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
15:00
事例
発表
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
パナソニック株式会社 品質・環境本部 環境経営推進部
フクシマガリレイ株式会社
16:30
閉会
三ツ谷 翔太 氏
アーサー・ディ・リトル・ジャパン パートナー
京都大学大学院工学研究科を修了後、アーサー・ディ・リトル・ジャパンに参画。
製造業やインフラなど幅広い産業分野におけるイノベーション戦略の策定や、官公庁に対する産業政策やエネルギー政策の立案などを担当。特に近年は、エネルギーやモビリティーなど新たな社会システムの創出や、地域を起点としたイノベーションエコシステムの創出を目指したプロジェクトに注力。また、国立研究開発法人 理化学研究所 未来戦略室にて、未来社会の構想とシナリオの描出に向けた活動にも参画。
基調
講演
施策
説明
省エネルギー政策の動向 (PDF形式:2.7MB)
近畿経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
事例
発表
脱炭素社会への貢献 ~鉄道のさらなる省エネルギーの取り組み~ (PDF形式:2.2MB)
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
パナソニックの環境取り組み (PDF形式:3.0MB)
パナソニック株式会社 品質・環境本部 環境経営推進部
省エネ事例紹介 (PDF形式:8.4MB)
フクシマガリレイ株式会社