2030年の「エネルギーミックス(長期エネルギー受給見通し)」の目標達成に向けて、中小企業等にも省エネや節電への取り組みが求められています。
本セミナーでは国による省エネ関連の補助制度等をご案内するとともに、具体的な削減方法や費用対効果、在関西企業の具体的な取組事例をご紹介します。
中小企業の皆様が「省エネ」で「経営好循環」を生み出すきっかけとなるセミナーです、是非ご参加ください。
13:30
主催者挨拶
13:40
施策
説明
省エネルギー政策の動向
近畿経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
14:15
講演
中小企業の省エネ対策
宇田 吉明 氏
宇田環境経営研究所
大阪環境カウンセラー協会 副理事長
15:10
事例
発表
柏原計器工業株式会社
株式会社 KDP
社会福祉法人 八康会 特別養護老人ホーム 「楽生苑」
16:40
閉会
宇田 吉明 氏
宇田環境経営研究所
大阪環境カウンセラー協会 副理事長
1970年早稲田大学理工学部機械科を卒業、明治製菓株式会社に入社、本社食料生産部次長、大阪工場工務環境室長兼環境管理責任者を歴任。
その間、新製品の導入、省エネ、ゼロエミッション等を手掛ける。2000年退職し、摂南大学非常勤講師(地球環境資源論)を務めるとともに、中小企業診断士事務所宇田環境経営研究所を創立し、中小企業の環境経営の支援を開始。現在、大阪環境カウンセラー協会副理事長、エコアクション21地域事務局普及委員長、なにわエコ会議企業部会長等を務めている。講演・執筆では環境ビジネス、中小企業の省エネ対策、環境ISO(EA21)ですすめる省エネ対策、食品工場の省エネ対策等多数の実績がある
施策
説明
省エネルギー政策の動向 (PDF形式:2.7MB)
近畿経済産業局
資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
講演
事例
発表
エネルギーをコントロールする (PDF形式:2.6MB)
柏原計器工業株式会社
価値創造に向けてSDGsに取組もう!! (PDF形式:4.4MB)
株式会社 KDP
補助金を活用して次の時代に向けた設備更新 (PDF形式:1.3MB)
社会福祉法人 八康会 特別養護老人ホーム 「楽生苑」